カテゴリ
全体日々 写真だけの日(一眼レフ) 写真だけの日(コンパクト) 東京ノスタルジック喫茶店 東京・横浜 リトル カフェ たべもの たまにはラーメン プリンってカワイイ ピアス作りと自分でジェルネイル エッセイ的な 人物/青空1日写真館 旅のこと1-バリ島 旅のこと2-佐野小旅行 旅3-scene,in Asia 旅4-scene,in Europe 旅5-scene,in the past 東京プチヒーリング ミニガイド 読書・本 仕事・写真のこと my favourite things 散文 mini写真展1-2008秋 オリジナルポストカードリスト お知らせ この頁について はじめましての方へ =memo= どうぞよろしく↓↓
以前の記事
2014年 12月2014年 03月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 もっと前の記事↓
Mar,2004〜XX,Mar,2007
Copyright-©2011 Maki Shiozawa All Rights Reserved ☆掲載されている画像等の無断転載・使用は禁止いたします。ご遠慮ください。 著作権は塩沢槙に属します。 ●お仕事などのご依頼・メールはこちらへ makishiozawa[at]ybb.ne.jp ↑[at]を@に変えてくださいね! ○携帯電話からご覧になる場合のURL↓ http:// mblog.excite.co.jp/ user/makisphoto/ ![]() by livedoor ↑ 純喫茶カテゴリ連載中 ○リンクフリーです。 ご一報いただけたら、とても嬉しいです。 エキサイト以外のリンク ------------------------ ケーキ日記 妹・マヤの日記 Cafe 9chair 笹塚中野通り Spice Cafe しらすのラーメン日記 ふでもじ生活 おっさん メダカ ロックンロール houti blog 一本気新聞 TULSA ね じ ま き 雲 seront design office B3のつれづれ お気に入りブログ
旅の記憶 - trave...つれづれ日記 フウドの日々暮らし gallery yuri lulur*otb ナオミの夢 ~『喫茶 宝... ゴリラ と 星☆ ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ブログを始めたのは今年の3月。 初めて迎える年末年始です。 今年、多くの方々に毎日このページを見に来ていただいてとても嬉しかったです。 どうもありがとうございました。 そして明日からも、何かしら写真を載せて何かしら書いていくということを日課にがんばります。 ブログ内で今年はできなかったことや、やってみたいとあたためていることも来年はできたらいいな。 どうしようもない写真の日もあれば、とっても短い文章の日もあるかと思いますが、 よろしければ今後もお付き合いください。 それではみなさま、温かいお正月をお迎えください。 塩沢 槙 ▲
by makishiozawa
| 2007-12-31 17:38
| 日々
![]() 特売をしていたので、買ったことのないのを買ってみました。 ラオスのフェアトレード、ティピカ種というのを選びました。 有機栽培のもの。 おいしいといいな。 これで特別な休暇、お正月のコーヒーを楽しみます! ▲
by makishiozawa
| 2007-12-31 16:51
| 日々
![]() お正月に食べるいろいろなものを昨日くらいから買い出しに行っています。 食べ物以外に買いたかったのがコーヒー豆。 江古田のドリームコーヒーという店で買いました。 こちらのお店、目立たないところにありますが、池袋にも店舗のある結構有名な(たぶん)お店なのです。 池袋が本店なのかな? 店内で飲むコーヒーも安いのです。 さらに今日は安くなっていました! ▲
by makishiozawa
| 2007-12-31 16:44
| 日々
![]() 今朝庭の様子をみると、トマトが2個なっていました。 ミドリのトマト。 雨にぬれていたのを手で触れると、ポロリと落ちてしまった。 仕方なく、部屋に入れて写真に撮りました。 食べられないけれど、しばらくテーブルの上に飾っておこうと思います。 キレイな色だ。 うちの庭では他のハーブなどはほとんど冬になって枯れてしまったけど、まだトマトだけ生きていて、しかもまだ黄色い花が咲いています。 不思議。 でも全然赤いトマトにならないんです。 ![]() こちらは先日もらったドライフルーツ。 かわいいのでこれも写真に撮りました。 想像していたよりおいしかったです。 紅茶に合いました。 今日もうちで少し書く仕事をして、ひとやすみのときに食べました。 お昼にはホットケーキを、ふたたび。 前から挑戦してみたかった、塩とチーズで食べてみました! これもなかなか良かったです。 また別のホットケーキバリエーション、挑戦してみたいと思います。 ▲
by makishiozawa
| 2007-12-30 20:34
| 日々
▲
by makishiozawa
| 2007-12-29 22:08
| たべもの
![]() 数日前入って食べた、喫茶店ランチ。 自宅の隣駅東長崎にある珈琲庵という名のお店です。ここの日替わりランチ850円、驚きのボリュームなのです。 こちらの写真は、ほんのメインディッシュ!まだまだ小鉢がつきます。 メインはお肉かお魚選びます。この日はどちらも三種類ずつありました。いつもなのかな? やさしい味で、おいしかったですよー。 つづく ▲
by makishiozawa
| 2007-12-29 22:03
| たべもの
![]() 昨日は友達に江古田で会いました。 ランチとお茶を。 ずっと前から、年内にはもう一度会いましょうと話していたのでぎりぎりになって会えてよかった。 そうしたら彼女、シェル型のマドレーヌを焼いてきてくれました。 ステキ! 誕生日プレゼントとしていただきました。 今朝コーヒーといただいて、まだ冷蔵庫に残してあります。 とてもおいしかったです。正統派な味。 今朝食べる前に写真に撮ったのですが、テーブルの上がとっ散らかっていてこんな風に撮るしか選択肢はナシ。 いつか憧れたように、思うように料理撮影をできる環境ちゃんと作らないとな、と改めて思う。 テーブルの上にいろいろ置いておく、悪い癖。 それにやっぱり2階以上に住んだほうがいいのでしょうか? 方角は悪くないと思うのだけど。(東) なんとなく、気持ち暗いんです部屋が。だから明るく写真を撮るのがちょっと大変。 日当たりの本当にいい部屋なら、もっと気軽に明るく撮れるはず。 昔はお友達からプレゼントなどいただいてもそれを写真に撮る習慣などなかったけれど、今はこうして載せる場があるので写真に撮れるものは撮る。 順にこれまでのいただきものを写真に撮っていくのも面白いかもしれません。 ![]() 今回はミニバラ柄の小皿に載せてみました。 よく見たら、マドレーヌひとつ逆さま。 (仕事じゃなくなると、急に脇が甘い。) ![]() こちらは一緒にいただいた香り。ロータスフラワー。 部屋をいい香りにするセットです。Bamboo Diffuser and room refresh! 彼女は私のブログをいつも見てくれていて、好みも合うし、きっと私の好きなもの熟知しています。 知り合ったのは大学時代、多分10年以上前なのだけど、ちょくちょく会って話すようになったのはここ1年。 人の縁とは不思議なものです。 よく考えてみると、彼女との繋がりもその10年の間はほとんど年に数回?いや、もしかしたら数年に一回?のハガキや、年賀状でのやりとりだったのだと思う。 どうしても、筆の持つ力を信じたくなるわけです。 ![]() この日のランチは、昨日チラリと書いたように江古田のお店で。 イタリアンのお店、ジラソーレというところへ入ってみました。 写真はグリーンピースとベーコンのパスタ。 このあとお茶もしようということだったので、一番小さな飲み物だけついているランチセットに。 700円、安いです。 これがまたとても美味しかった。 創作メニューという感があって、やっぱりカンタンに自分では作れないと思わせてくれるところが嬉しい。 グリーンピースのペーストなんてまずやらないですから。 というか、自宅でグリーンピース自体ほぼ食べない。 このパスタを撮るときに、私がブログ内にカテゴリだけ作って放ってある、”江古田ミニガイド”の話にもなったりして、来年はちゃんと始めたいな、とか思ったりしました。 今のところの計画では、時間のあるときに(=気持ちに余裕のあるときに)月に一本とか2週間に一本とか、ちゃんと取材申し込んでお話聞いておいしいお店の写真とか撮りたいなって思うのです。 始めたらこのイタリアンもちゃんと撮らせてもらいたい!カメラ手持ちでなくて、ね。 チラリと店内の黒板で見たディナーメニューも、とても美味しそうでした。 このあとケーキ屋さんの2階でお茶をしたのですが、例によって話に夢中になって写真に撮るのをすっかり忘れていました。 撮ればよかった。。 いかにもイタリア系の豆を使ってる感じの濃いブレンドコーヒーと、アップルパイをいただきました。 考えてみると、結構江古田はケーキ屋さんって少ないのかもしれません。 私が知らないだけかしら? 食事、お茶をしながらの友人との話は途切れることなく互いの仕事の話、弁当の話、モテについて、本の話、作家について、国際結婚について、引っ越し、外国暮らし、などと多岐にわたり、楽しい時間過ごすことできました。 親しい友人と話しているといつも、話がどんどん思わぬ方向へずれていって、それまでは独りで考えてもいなかったことを語っていたりすることも多々あります。 その結果のいつも最後に残るまだ何か話したりない感も、悪くないなと思うのでした。 また次のお楽しみ。 ▲
by makishiozawa
| 2007-12-28 19:05
| たべもの
![]() 今日の夜ごはんはパスタ。キャベツとカリフラワーのアンチョビ風味にしました。 うちであるものでレシピなども見ず、適当に作りました。 カリフラワーを炒めてアンチョビで味付けておかずを作ろうと思っていたので、それを発展させて考えて。 色はさっぱりしていますがにんにくに鷹のツメ入っているので、結構しっかり味ついています。 アンチョビもいろいろに使えるので、家では常備しています。 最初にカリフラワーとキャベツゆでたのですが、カリフラワーあと1分茹で時間短くすれば良かった!という感じ。気持ち柔らかくなってしまった。 でもおいしくできました。 結構食べ応えがあって、おなかいっぱい。 実は今日は昼間にもとても美味しいパスタを食べました。江古田にて。 その写真はまた改めて。 そうだ、最近観た映画の話もまだ書いていませんでしたね。 近々。 先週、先々週に引き続き、今週も日本映画を借りています。 ▲
by makishiozawa
| 2007-12-27 21:55
| たべもの
![]() ハッピーバースデーのメッセージと共に、クリスマスに届いた友達からの便り。 中にはこんなに沢山写真が入っていました。 彼女はときどきこうして、地元で撮った写真やできごとを手紙で送ってくれます。 小さいサイズでかわいい写真です。 私は怠け者、面倒くさがりなので、ほとんど写真をプリントしません。 でもこうして友達から届いた嬉しさを何度も感じると、 こんな風に生活の中の風景を小さく印刷して届けるのもいいな、と思います。 いまのところ、その役割を担っているのがこのブログになってます。 沢山ではないですが、不定期にこうして便りをやりとりする友人が何人かいます。 互いに仕事を持って、学生の頃のように頻繁には書けないですが、 時間のあるときに、書きたいように書いて送る。そんな風に。 昔は東京に住んでいた友達、今も東京に住んでいる友達さまざまですが、 メールがこんな風に普及する前からやりとりをしてきた友達とは、 なんとなくメールでやりとりする気にならないことが多いのです。 メールも必要だけど、来年もできるだけ手紙を書いていきたいわ。 メールではいい香りのものや、ちょっとしたおまけ・付録、手に取れる写真とか、自分の文字を相手には届けられないですからね。 ![]() こちらはおまけ写真。 うちで作ったチキンのテリヤキ。 大きいほうが見た目は良いけど、小さくカットすると早くできあがります。 ▲
by makishiozawa
| 2007-12-27 12:24
| 日々
| |||||
ファン申請 |
||