カテゴリ
全体日々 写真だけの日(一眼レフ) 写真だけの日(コンパクト) 東京ノスタルジック喫茶店 東京・横浜 リトル カフェ たべもの たまにはラーメン プリンってカワイイ ピアス作りと自分でジェルネイル エッセイ的な 人物/青空1日写真館 旅のこと1-バリ島 旅のこと2-佐野小旅行 旅3-scene,in Asia 旅4-scene,in Europe 旅5-scene,in the past 東京プチヒーリング ミニガイド 読書・本 仕事・写真のこと my favourite things 散文 mini写真展1-2008秋 オリジナルポストカードリスト お知らせ この頁について はじめましての方へ =memo= どうぞよろしく↓↓
以前の記事
2014年 12月2014年 03月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 もっと前の記事↓
Mar,2004〜XX,Mar,2007
Copyright-©2011 Maki Shiozawa All Rights Reserved ☆掲載されている画像等の無断転載・使用は禁止いたします。ご遠慮ください。 著作権は塩沢槙に属します。 ●お仕事などのご依頼・メールはこちらへ makishiozawa[at]ybb.ne.jp ↑[at]を@に変えてくださいね! ○携帯電話からご覧になる場合のURL↓ http:// mblog.excite.co.jp/ user/makisphoto/ ![]() by livedoor ↑ 純喫茶カテゴリ連載中 ○リンクフリーです。 ご一報いただけたら、とても嬉しいです。 エキサイト以外のリンク ------------------------ ケーキ日記 妹・マヤの日記 Cafe 9chair 笹塚中野通り Spice Cafe しらすのラーメン日記 ふでもじ生活 おっさん メダカ ロックンロール houti blog 一本気新聞 TULSA ね じ ま き 雲 seront design office B3のつれづれ お気に入りブログ
旅の記憶 - trave...つれづれ日記 フウドの日々暮らし gallery yuri lulur*otb ナオミの夢 ~『喫茶 宝... ゴリラ と 星☆ ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 夜降った雨がしっとりと地面にしみこんで 朝のホテルは静かで。 ここのホテルはなかなかステキなオブジェが沢山ありました。 東京のちょっとした公園なんかよりもずっと広い敷地。 ![]() 朝に咲く睡蓮も、弱い光を受けてぼんやりと影を作ります。 ![]() こちらもステキなオブジェ。 各部屋には門があって、その周りには小さな池が。 そこには水の中で育つ植物が植えられていたり、小さな魚が泳いでいたりして。 こんなお庭、憧れです。 ![]() この間載せ忘れた、もうひとつのドリンク。 女体のマドラーと、動物の形にカットされたフルーツがかわいい。 この80年代を連想するエメラルドグリーン、好きです。 ▲
by makishiozawa
| 2007-09-30 09:22
| 旅のこと1-バリ島
![]() 佐野の町を歩いたり、自転車で移動している間に、気になった建物を見つけるとちょこっと写真に撮ったりしました。 ![]() 朝早くには開いている店も殆どないし、夜は暗い。昼間でも人もあまり歩いていない。 もしかしたら少し寂れているのかも知れません。 でも昔ながらの日本家屋が沢山あったり、ゆったりとしたつくりの入口付近が通りを歩いていて見えたり、ちらりと見ただけでもとってもすてきな眺めが沢山ありました。 ![]() 佐野の町のどこかに一ヶ月部屋を借りて、町を歩いてそこへ住む人たちに直接頼んで、家を撮影させてもらえたら、きっといい写真が数え切れないくらい撮れそう・・そんな風に想像したりもしました。 2日間の旅では(しかも撮影が目的ではないし、)表面的なところしか撮れないのが残念です。 ![]() 佐野だけでなく、まだまだ日本のよい風景や光景が残っている場所は沢山あるのだろうなって想像します。 私は国内で行ったことのない場所とても沢山あるので、少しずつ知らない町へ行けるといいな! ![]() こちらは佐野駅に隣接している公園。 自転車で遠くから帰ったら公園にたどり着いて少し入ってみました。 ![]() とっても広くて、子どもたちが喜びそうなオブジェが沢山あります。 このスペースシャトルとか、お城なんかもありました。 子どものときってこういうに入ったりと経験できると、強烈に記憶に残ります。 私も幼稚園の庭にあった大きなお城型のオブジェ、大好きでした。 ![]() また名前の知らない私の好きな花、咲いていました! ![]() そてつの木に絡み付いて、大きく育ったよう。 生命力の強い植物。 ![]() 部屋に帰ってまたカキ氷。 駅前に一軒だけあるコンビニで、ちょっと贅沢なカキ氷買いました! ![]() とっても美味しかったです。 セブンイレブンならどこでも売っているのなら、また買いたいな。 完全に秋が来てしまう前に。 ![]() こちらは夕方の部屋からの眺め。 同じ眺めを何度も撮っていますが、毎回違う色に写ります。 この日は小さく月も出ていました。 ▲
by makishiozawa
| 2007-09-29 18:02
| 旅のこと2-佐野小旅行
▲
by makishiozawa
| 2007-09-29 16:30
| たべもの
![]() 翌日料理の撮影のときに一緒に作ってくれたカクテル。 女体マドラー採用です!! 実は私もこれと同じもの・色違い持っています。(笑) 買ったのはいつだったか、多分大学生の最初の頃。 女体ボールペンも持っています。 書きやすかったら取材なんかに使うんですけど、書き味はいまいち。 ![]() こんなかわいいやつもいました! 部屋のシャワーは半分外にあるのですが、そのシャワーの扉の隙間に隠れていました。 隠れてるつもり?でもカラダが半分見えてるよ。 目が合います。 かわいいなぁ、全身撮りたいな、撮らせてよーと待つこと数十分。 朝の時間のあるときだったので待つことできました。 ![]() 全身出てきましたよ。 撮らせてくれてありがとう!! 私はカエルにサヨナラを告げ、ホテルの敷地内の撮影に出かけるのでした。 ▲
by makishiozawa
| 2007-09-28 09:10
| 旅のこと1-バリ島
![]() 佐野ラーメンのレポートもまだ終わっていませんが、先日絶品の塩ラーメンを食べに新座まで行ってきました。ぜんやという名のお店です。 こちらかなりの有名店で、行列しないと食べられないことが多いようです。 ご主人はTVチャンピオン(12チャン)のラーメン王選手権で、3位になったことのある方らしいです。つまりとってもラーメンが好きな方なんですね!! その物語は漫画にもなっていて、お店に行ったあとその漫画も読んでみました。 このぜんやというお店は、新座駅から歩いて10分弱、それから志木駅からバスでも行けます。 ネットで店名を入れるとすぐに詳細出てきます。火・水が定休かな。 行きは志木からバスで行き、帰りは新座から帰って来ました。 この花は帰りに駅まで歩いたときにみかけたもの。 芙蓉ですね。ピンクがかわいい、あとこの葉の質感と色も大好きです。 私が通っていた中学と高校は、このピンクの芙蓉の花がマークでした。 ![]() 今回写真失敗しました。早く食べたくて焦って撮って。(笑) ラーメンはすぐに伸びてしまうので、ホント2,3秒で写真は終わらせたいのです。 もう少し椅子を引いて、上から撮れば良かった。。 ちょっとわかりにくいですが。ぜんやラーメン、650円。 でもこのスープの色、とてもきれいです。 チャーシューが2種類入っていたり、色々こだわりあるのですが何よりこのスープの美味しいことといったら。 食べたことのないラーメンの味でした。 行列きらいなのですが、並んででもまた食べたい! ![]() こちら並んでいるときの写真。 一日限定100食で、11時半オープンです。 11時半頃着くと、30人くらい並んでいました。私たちが並んだあとにも20人くらいは並んでいました。 この日は並ぶ覚悟できたので待ちました。途中眠くなりながら、1時間待っちゃった。 それでも食べてよかった、美味しいラーメンでした。 とにかくスープが特別な味です。 ここより美味しい塩ラーメンなんてあるのかな?って今は思っています。 ▲
by makishiozawa
| 2007-09-27 13:52
| たまにはラーメン
![]() 今年の庭のゴーヤは、大きくならずにオレンジ色になって落ちてしまいます。 きっと今年はこのサイズなんだなぁと諦めをつけて、いくつか小さいまま収穫しました。 20センチ足らずのボールに4つ、小さくてかわいいです。 今日は夜ごはんのためにホワイトカレーを作るつもりでいるので、それに入れてみます! おいしいかな? 来年は大きなゴーヤを沢山育てられるよう、春の早いうちに種を蒔いたり苗を植えたりしようと思います。 今年の反省。 ▲
by makishiozawa
| 2007-09-27 08:24
| 日々
![]() ミンピリゾートムンジャンガンのウエルカムフルーツ。 ホテルの雰囲気同様、大人の落ち着きがあるようなシックな配色。 ![]() 広いリゾートの敷地内には点々とこういったオブジェがあって、見るものを楽しませてくれます。 本物のサルは結構凶暴ですが、これはかわいい。 これなら近づくのも嫌じゃありません。 サルにはカメラを持って近づいて威嚇されたり、髪留めを盗まれたりしたことも過去にはあるので、実はいつもあまり近づきたくありません。 ![]() プルメリアもきれいに咲いていました。 この白い花の内側の黄色い部分、いつも絵の具で描いたみたいにきれいだなって思います。 紛れもなく、植物は自然の芸術品。 ![]() こちらは初めて見る木の実! 下に落ちていた実を触ったら、臭くて臭くてびっくり!(笑) なに?なに?と思っていましたが、バリから帰ったあとイラストレーターの友人と食事をしていて、絵を見せてもらったことがあったのですが、その時に彼女が手がけたというパッケージに描かれていた木の実もこんなのでした! それは”ノニジュース”のパッケージ。 木の実の形がそっくりだったので、きっとこれはノニジュースになる実だったのです。 本当に臭かった。 ![]() 公園のような広い庭を見て周ったり、写真を撮ったりしていると夕刻がやってきました。 この眺めがこのホテルの一番美しい場面。 朝方も撮影しましたが、朝は全体的に白っぽく、この日暮れのほうがキレイだったな。 ![]() すっかり夜になりました。 この波止場のような右側はホテルのレストランです。 ▲
by makishiozawa
| 2007-09-26 09:13
| 旅のこと1-バリ島
▲
by makishiozawa
| 2007-09-25 20:23
| 日々
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||