カテゴリ
全体日々 写真だけの日(一眼レフ) 写真だけの日(コンパクト) 東京ノスタルジック喫茶店 東京・横浜 リトル カフェ たべもの たまにはラーメン プリンってカワイイ ピアス作りと自分でジェルネイル エッセイ的な 人物/青空1日写真館 旅のこと1-バリ島 旅のこと2-佐野小旅行 旅3-scene,in Asia 旅4-scene,in Europe 旅5-scene,in the past 東京プチヒーリング ミニガイド 読書・本 仕事・写真のこと my favourite things 散文 mini写真展1-2008秋 オリジナルポストカードリスト お知らせ この頁について はじめましての方へ =memo= どうぞよろしく↓↓
以前の記事
2014年 12月2014年 03月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 もっと前の記事↓
Mar,2004〜XX,Mar,2007
Copyright-©2011 Maki Shiozawa All Rights Reserved ☆掲載されている画像等の無断転載・使用は禁止いたします。ご遠慮ください。 著作権は塩沢槙に属します。 ●お仕事などのご依頼・メールはこちらへ makishiozawa[at]ybb.ne.jp ↑[at]を@に変えてくださいね! ○携帯電話からご覧になる場合のURL↓ http:// mblog.excite.co.jp/ user/makisphoto/ ![]() by livedoor ↑ 純喫茶カテゴリ連載中 ○リンクフリーです。 ご一報いただけたら、とても嬉しいです。 エキサイト以外のリンク ------------------------ ケーキ日記 妹・マヤの日記 Cafe 9chair 笹塚中野通り Spice Cafe しらすのラーメン日記 ふでもじ生活 おっさん メダカ ロックンロール houti blog 一本気新聞 TULSA ね じ ま き 雲 seront design office B3のつれづれ お気に入りブログ
旅の記憶 - trave...つれづれ日記 フウドの日々暮らし gallery yuri lulur*otb ナオミの夢 ~『喫茶 宝... ゴリラ と 星☆ ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() こちらGWに友達のうちへ泊まりに行くときに持っていったものと同じケーキ。 数日前、保谷へ行くことがあったのでまた寄って買いました。アルカションという名のお店のものです。 どれを買おうか迷って、結局また同じものを選ぶ。 これ私のいつものパターンなのですが、このパターンではなかなか広がっていきません。 もしかしたらもっと好みのケーキがあるかもしれない、これもよさそうだな、これもきれいだな、と思いつつ、やっぱりまたこれが食べたいなぁと選ぶ。 友達のうちでは撮影しなかったので、今度は食べる前に撮る! こちらはピスタチオと柑橘類の焼き菓子です。 濃厚なピスタチオの味わいと、柑橘類のさっぱりした味が合います。色の組み合わせも綺麗。 グラスにはグレープフルーツのアイスティーを淹れました。 これもおばあちゃんにもらったグラスです。 ![]() こちらは木苺ののったチョコレートのケーキ。 箱に入れて持ってかえってくる間に、少し側面が削れてしまった。 この皿もおばあちゃんからのもらいもの。 以前パンを撮ったときに使ったお皿の小さいバージョンです。 子どものときからおばあちゃんのうちで朝ごはんを食べると決まって出てきたお皿なので、とても気に入っています。 それにしてもホント、ケーキって綺麗だな。 ▲
by makishiozawa
| 2007-05-31 10:49
| たべもの
![]() ある日、うちのありあわせのもので作ったパスタです。 和風の冷製パスタになりました。 中にはアボガド、納豆、ミョウガ、きゅうり、白ゴマ、青しそなどが入っています。 さっぱりしていて、おいしい。暑い日にいいですね。 納豆は一時期おやつに食べていたほど好き。なのでほぼ常備。 アボガドは本当はアボカドと言うのは知っているのだけれど、アボガドと呼ぶのが好きです。 本当はお気に入りのサラダを作ろうと思って買い置きしていたものでしたが、合いそう!と思って使ってしまいました。 青じそは、庭でとれたもの。去年、プランターではなく地植えにしたらものすごい勢いで育ったのですが、今年も春になったら自分で芽を出しました。多年生だったのですね。 もう少し、植物の勉強もしたいと思います。 ![]() このお皿もお気に入りです。 昭和っぽさ満点のこの小花柄、大好きです。 入ったお店などでこういう食器が出てくると、昔からのものを大切にしている感じがしてついついひいき目にみてしまう傾向にあります。 ▲
by makishiozawa
| 2007-05-30 12:14
| たべもの
![]() 朝起きると部屋の近くでかたつむりを見かけました。 最近はあまり東京で見かけませんが、東京で見るものより大きい。 やっぱり、自然の量に比例しているのかな。 この写真も気に入っているけれど、かたつむりは葉っぱの上のほうが似合います。 がんばって早く移動してね、と思う。 ▲
by makishiozawa
| 2007-05-30 10:17
| 旅のこと1-バリ島
![]() こちらはみちのくプロレスを観戦した帰りに食べた博多ラーメン。 博多天神という店で新宿だけでも四店舗もあります。渋谷にも四店舗とか。 すぐに出てくるラーメンはかなりのさっぱり味。 福岡の人にはきっと物足りないんだろうなぁと思いつつ、私はかなり好きなラーメンでした。 卓上の紅しょうが、白ごま、ラーメンだれ、おろしにんにくなどを加えて自分好みの味に。かなり沢山にんにくを入れて、とってもおいしくなりました。 私は濃すぎる博多ラーメンよりもさっぱりめのものが好きみたいです。 しかし南阿佐ヶ谷の一歩を超える博多ラーメンはまだないな。 ▲
by makishiozawa
| 2007-05-29 13:51
| たまにはラーメン
![]() バジルの苗を買ってきました。 今年もしっかり育てます。沢山食べたいですからね。 去年は種から育てて今年もそうしたかったのですが、うちの近所の園芸店ではすでに種は売り切れ。店員さんに聞いてみると、ちょっともう時期が遅くなってしまったので売り切ってしまったとのこと。 苗はまだ売っていたので、今年は楽をしてこちらにしました。結構もう育っています、ちょっとつまみ食いしたいくらい! バジルはプランターで育てます。 苗の植え替えなどで触ると、とってもいい香りが手に移る。 小さい幸せです。 自分で育てたハーブで、前菜やパスタ、サラダなんかを作ると格別なんです。 ▲
by makishiozawa
| 2007-05-29 08:36
| 日々
![]() 突然、別人の写真日記のようになりますが(笑)、縁あって週末みちのくプロレスという団体の試合を観戦してきました。新宿の歌舞伎町にて。 写真を撮ろうとも撮らないとも決めてはいなかったのですが、いつものようにカメラを持って出かけます。 撮り始めてみると結構面白かったので、写真載せることに! ちなみに私はスポーツには人並みによりも関心が低いほう。きちんとした運動部にも所属したことがないし、スポーツマンシップも根底から理解はしていないと思う。殆どどんな競技も競技場で観戦をしたことがありません。テレビでもひとりでは観ません。 ましてや生涯のうちでリングサイド2列目でプロレスを観戦する日が訪れるとは夢にも思っておらず、名前を聞いたこともなければ、顔も知らない人たちの試合です。 ただ恋人はずっとスポーツをやっていた人で、格闘技やプロレスも好きで、せっかくよい席のチケットを貰ったので一緒に行くことにしました。 私ももう少し若い頃だったら、「時間の無駄」とまで言い切り断固行かないという感じだったのでしょうが、そういう見たこともなく、知りもしないのに嫌うというのはよくないなと思うようになりました。すべてのことについて。 私の中ではどんな映画も観てみよう、と思うのに通ずるものがあります。 ![]() このほぼ裸の選手(笑)がアレクサンダー大塚という人で、男盛という名でこの試合には出ています。 この方つながりでいただいたチケット。 ![]() なので応援しようと思ったのですが、やられてます。 ![]() リングサイドには数人のカメラマンがいて、試合中ずっと写真を撮っています。 この手前の人はどこかで見たことのあるような気がしていたのですが思い出せません。 リングサイドで写真を撮ったら、結構な迫力の写真が撮れそうです。 私は座ったまま、ビールを飲みながら写真を撮っています。 この迷彩パンツをはいた選手は双子。 ![]() 双子の兄か弟を見守る、リングサイドの弟か兄。 この人はさっきやられてリングサイドに落ちてしまったのです。 ファンの方には怒られてしまうかもしれないけれど、お金を払って私が試合を観にいくことは多分生涯ないと思います。でもあっという間に時間は過ぎて、楽しかったです。 猫ひろしさんも、奥様らしき人と来ていましたよ。 誰かに「にゃー」と言われていました。 そっとしておいてあげればいいのにね。 久しぶりに歩いた夜の歌舞伎町はまさにアジア。たまにはこういう雑踏に身を投じるのも悪くないと思ったのでした。でもあくまでたまに。 帰りには歌舞伎町の中の博多天神というお店でまた博多ラーメン。 正直あまり期待していなかったのですが、これが結構好きな味でした。 ラーメンの写真はケイタイで撮ったので、また改めて写真を載せます。 みんな好きなことを頑張って続けて生きているんだなぁ、と思った日でした。 ▲
by makishiozawa
| 2007-05-28 12:12
| 日々
![]() こちらは少し前にうちから2番目に近いパン屋さんと書いた、パーラー江古田のパン。 平日事務所へ行く前に寄って、その日のお昼の分と翌朝の分を買った日のこと。 写真は事務所にて撮影しました。最近外ではコーヒーをブラックで飲むようにしています。 キッシュやサンドイッチも魅力的だったのだけれど、食べたことのないのを買いたいと思ってシンプルなパンを選ぶ。 こちらはブルーベリーとクランベリーの入ったベーグル。 間違ってどばっとドライフルーツ入れすぎてしまったのではないの?と思うくらいフルーツが入っていてとてもいい。 ![]() 中には、確かブルーチーズとくるみが入っていて、上には少しはちみつのような甘いものがかかっている。 コーヒーでも合ったけど、絶対ワインに合うパンです。 今度これに合う煮込み料理とかサラダとか作って、ディナーにも登場させたい一品です。 こちらのお店のパンは、これからもときどき事務所のお供にする予定。 ▲
by makishiozawa
| 2007-05-27 20:20
| たべもの
![]() こちらも昨日の写真と同じ日に、祖師谷大蔵で仕事は関係なく寄り道して撮ったもの。 祖師ヶ谷大蔵はウルトラマン商店街で知られていますが、のんびりとした商店街で歩いていても飽きない場所でした。至るところにウルトラマンがいましたよ。 長く商店街は続いているのですが、突如こうして畑が現れたりします。 大きな木は栗の木、下はジャガイモ畑。栗の花はちょうど咲き終わったところ。 ![]() ジャガイモの花は少し咲いていました。 近くの幼稚園の子どもたちがこれからジャガイモ掘りをするのですね。 私も子どもの頃、ジャガイモ掘りとか竹の子掘り、さつまいも掘りをしました。 子どものときにこういう経験できるのはいいことだなぁ。 私が植物を好きだからそう思うのかもしれませんが、どちらにしても世田谷の商店街の中にありながら畑を畑のままで残しているということは素晴らしいことと思います。 ![]() こちらは通りがかりに見た小料理店の表。こちらも商店街の途中。 きれいに花が咲いていました。 昼は開いていないみたいでしたが、近所にあったら入ってみたくなる佇まいです。 ▲
by makishiozawa
| 2007-05-27 19:48
| 日々
![]() 木曜日は祖師谷大蔵、成城、経堂と歩いたのですが、今日の写真は成城で寄り道したもの。 成城は駅から少し歩くとこんな風景が広がっています。 野川という川で、とても大きな鯉や亀がすくすくと育っているのが橋の上から見えました。 ちょっと成城の駅から10分程とは信じがたい光景。 こういうところが近所にあるのは羨ましいな。人もそれほどいなくて、よい気分転換やピクニックもできそうです。 この川の横には、小田急の車両をしまう巨大倉庫が広がっています。 やはり歩いてみないと見られないものってありますね。 東京には私の知らないところがまだまだあるのだなぁと、こういうときにも実感します。 晴れていて幸運。 ![]() ![]() ここら辺の木は桜の木です。 地面には芝生とともに白ツメクサも生えていて、子どもの頃に遊んだ野原を思い出します。 ![]() かわいい木の実も見つけました。 これがなんだったかよく思い出せない。柑橘系ですよね。 ![]() ここは成城の高級住宅地。大きな一軒家や広そうなマンションが建っています。 小田急の巨大車両庫の上は公園のようになっていて、登ることができます。 そこから眺めた野川。 ![]() 成城は駅ビルも最近新しくなったと、何かで見たなぁ。そういえば。 行ってから思い出しました。 駅の屋上には庭園も左右に広がります。 屋上緑化、いいですね。どんどん増えて欲しいです。 ▲
by makishiozawa
| 2007-05-26 14:58
| 日々
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||