カテゴリ
全体日々 写真だけの日(一眼レフ) 写真だけの日(コンパクト) 東京ノスタルジック喫茶店 東京・横浜 リトル カフェ たべもの たまにはラーメン プリンってカワイイ ピアス作りと自分でジェルネイル エッセイ的な 人物/青空1日写真館 旅のこと1-バリ島 旅のこと2-佐野小旅行 旅3-scene,in Asia 旅4-scene,in Europe 旅5-scene,in the past 東京プチヒーリング ミニガイド 読書・本 仕事・写真のこと my favourite things 散文 mini写真展1-2008秋 オリジナルポストカードリスト お知らせ この頁について はじめましての方へ =memo= どうぞよろしく↓↓
以前の記事
2014年 12月2014年 03月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 もっと前の記事↓
Mar,2004〜XX,Mar,2007
Copyright-©2011 Maki Shiozawa All Rights Reserved ☆掲載されている画像等の無断転載・使用は禁止いたします。ご遠慮ください。 著作権は塩沢槙に属します。 ●お仕事などのご依頼・メールはこちらへ makishiozawa[at]ybb.ne.jp ↑[at]を@に変えてくださいね! ○携帯電話からご覧になる場合のURL↓ http:// mblog.excite.co.jp/ user/makisphoto/ ![]() by livedoor ↑ 純喫茶カテゴリ連載中 ○リンクフリーです。 ご一報いただけたら、とても嬉しいです。 エキサイト以外のリンク ------------------------ ケーキ日記 妹・マヤの日記 Cafe 9chair 笹塚中野通り Spice Cafe しらすのラーメン日記 ふでもじ生活 おっさん メダカ ロックンロール houti blog 一本気新聞 TULSA ね じ ま き 雲 seront design office B3のつれづれ お気に入りブログ
旅の記憶 - trave...つれづれ日記 フウドの日々暮らし gallery yuri lulur*otb ナオミの夢 ~『喫茶 宝... ゴリラ と 星☆ ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 二度目の佐野・小旅行の写真は今日でおしまいです。 今回は二軒しかラーメン屋さん行きませんでした。 のんびり、小旅行。 二軒目は前回大行列していて入らなかった「とかの」というお店です。 こちらも老舗で、有名店のよう。 今回、オープン前に行きましたが、すでに10人くらい並んでいた。 注文したのは、ラーメン600円。 ![]() それからチャーシューメン900円。 ![]() 今回は珍しく餃子も注文!400円かな?(はっきりおぼえていないです。。) もっちりとした食べ応えのある餃子でした。 ![]() 外観。 ![]() ラーメンもおいしかったですが、佐野の中ではやはり私は、森田屋総本店が一番、っていうのに変化はありませんでした。 まあ、今回2軒しか食べなかったのですが。。 でも、地元の評判は違うみたいです。 ![]() サイクリングしてみた景色。 ![]() ちょうどコスモスの季節でした。秋ですねー。 高速バスちょっとで、東京とは全然違う町へ行って、一泊ぐらいしてくるのは、かなりの気分転換になってここ最近気に入っています。 ちょっと遠くへ旅行しちゃうと、もう国内よりも外国へ行ってしまう方が安いくらいですが、一泊くらいなら仕事にも支障はないし、いいですよね。 前に福岡へ行ったときは、キャンセル待ちで台湾のチケットが取れなくて(→直前に行こうと決めたので…)、急遽福岡に変更したのですが、あの旅行はたぶん台湾へ行ったよりもお金がかかりました。 でも一泊なら、やはり国内が安いですねー。 * ![]() 高速バスの発着所が、アウトレットの近くだったので、少し寄りました。 ![]() 私の好きな洋服屋さんのひとつ、フレンチコネクション(英)もありましたが、今回は洋服は買わず。 ボディーショップ(これも英だ)でボディーバターだけ買いました。 お気に入り。 ![]() あとは、コールドストーンクリマリーに初挑戦! ちょこっと並んでいましたが、ほとんど待たずに買えました。 ![]() どれもおいしそうで迷いましたが。。 ![]() 一番人気のストロベリーショートケーキ(だったかしら?)に一番惹かれ。 おいしかったです。 ![]() ちょっとかわいいショウウインドーがあったので、撮影。 ベイビーもアイスを食べてます。 ![]() 佐野アウトレットはこんな場所。 * つたないレポートでしたが、佐野小旅行2度目はこれでおしまい。 また、気軽に週末にでも行こうかと思います! 近いですからね。 ▲
by makishiozawa
| 2009-03-31 19:21
| 旅のこと2-佐野小旅行
![]() 泊まった部屋からの眺め。 ![]() 佐野のビジネスホテルの朝食。 洋食はこんな。 ![]() こちら和食。 ![]() 宿の近くに鳥居が。 奥には踏切。 ![]() こないだの犬。 ![]() 自転車を借りたり返したりしたので、すぐに犬とも顔見知りに。 二度目からは吠えられなくなった。 ![]() しかも気を許すと、とことん。 ![]() レンタサイクル屋さんに顔を出すたびに、撮ってました。 犬とおばちゃんの足。 ![]() ![]() ![]() 四角い建物に魅かれる。 ![]() バッタも見かける。 ![]() 少し町の中心から離れると、こんな風景が広がっていました。 地味ですがいいですよね。 この白い花は、蕎麦の花じゃないかな? 近づいてみてそう思いました。 奥は稲穂。 ![]() お天気がよいって大事なことですね。 つづく ▲
by makishiozawa
| 2009-03-24 12:45
| 旅のこと2-佐野小旅行
![]() 二度目の佐野小旅行のつづき。 あまりたくさん写真は撮っていないのですが、今回も少しだけ風景を撮りました。 散歩しながら。 たぶん、一人で歩いていたら、細かいところいろいろ撮って、延々と終わらないだろう。 そんなすてきな懐かしい風景も数々。 なにより、歩きながらとか、バスの中から見える(丸見え)の人家の様子がいい。 こればかりは、さすがに撮っていないですが、ひとりだったらこれもお願いしてしまったかもしれない。 撮らせてくださいと。 ![]() ![]() これ!ここ、前回の佐野のときにも通りがかって、やはり撮りました。 気になる方は、過去の記事へ。。 今回も撮った。 ヤツデ(植物)がかわいい。 ![]() 馬モチーフ。 市役所かなにか。 いいですね。 ![]() スワンもいいですね。 ![]() それからミックスベリーのスムージー。 こちらは観光客などが行く、大きな店(場所?)で買いました。 ぐっとくるものがあまりなく、ほとんど何も買わなかった。 ![]() スムージーの店。 ![]() お土産センターみたいなところでは、金魚もゆらゆらしていました。 鏡で自分の顔を見てる金魚がいた。 ![]() それから、佐野のラーメンに次ぐもうひとつの名物はいもフライだそうで。 いもフライマップっていうのもあります。 それに沿って、夜は宿にいろいろ買って帰ってミニ宴。 前回は居酒屋などにも行きましたが、養老の瀧とかしかなくて、やめました。 レンタサイクルで、店へ。 (写っている自転車が、私たちが乗ってきたもの。) ![]() おばちゃんに頼んで、作ってるとこを撮らせてもらいました。 ![]() もう一軒はこんな感じでした。 安いヨ!! ![]() ![]() 買って帰ったものの一部。 お見せするようなものじゃないかもしれませんが…。 これに缶ビールで乾杯! ![]() 自転車でうろうろしていたら、夕暮れも見られました。 つづく 次回佐野写真はビジネスホテルの、朝食など。 ▲
by makishiozawa
| 2009-03-23 19:03
| 旅のこと2-佐野小旅行
![]() 二度目の佐野ラーメン小旅行写真も続けますね。 このシリーズは、コンパクトカメラと一眼レフが混じっています。 歩いて1時間くらいだったかな、佐野の町へ到着。 相変わらず、のどかでよい感じ。 天気がいいとなおさら。 渋い理容室。 ![]() 通りを歩いている人は非常に少ないです。 ![]() 懐かしい、前回と同じ佐野駅前のレンタサイクル屋さんへ到着。 あれ、前と違って犬がいます。 そして、インターホンで上階の人を呼ぶんですが、この犬がいて、なかなか押せず。 凶暴だったらいやですからね。やたら吠えられたし。。 ![]() 凶暴じゃないかも。 ![]() こちらは佐野の駅。 ![]() 空がきれいだったので駅前の風景を撮ろうと思ったら、自分たちの借りた自転車がファインダー内に。 まあこのままでいいやと、撮る。 ![]() 反対を向いて撮ったのはこちら。 ![]() 駅の近くの路地。 のどか。 静か。 人がいない。 ![]() それからやっぱり最初に行ったのはこの店。 森田屋総本店。 前回、私たちが一番おいしいと思った店だったのですが、もういちど味を確かめに。 また食べたかったのもこのお店でした。 しかし相変わらずの混雑。 車の量がすごい。 ![]() チャーシューメンをひとつと、普通の中華そばを一つ注文。 こちらはチャーシューメン。 850円だったかな? ずいぶんと値上げしたようでした。 ![]() こちらは中華そば。 箸をつけようとしたところをすかさず撮ったので、怒られる。(笑) ![]() 今回の小旅行も結構歩きました。 次回の佐野写真は、佐野の風景でも。 …つづく ▲
by makishiozawa
| 2009-03-22 12:11
| 旅のこと2-佐野小旅行
![]() こちらもずっと放ってしまった写真群。アップをスタートしたいと思います。 10月に二度目の再訪を果たした、栃木県佐野への小旅行。 ラーメンを食べに、一泊で行ってきました。 写真はそれほどないですが、アップしていきますね。 ![]() 二度目の佐野は、バスで行くことに。 最初は電車を乗り継いで行ってみたのですが、バスで行った方がずっと楽ということが判明。 ![]() 新宿からバスに乗りましたが、不思議なポジションで、バスの中から新宿駅のホームが見えました。 ちょっとわかりにくいですが。。 ![]() 佐野に到着。 予約した宿からバスの止まる場所は結構離れていたのですが、歩いていくことにしました。 とっても気持ちのよい天候だったから。 ![]() かりんがなっていました! 大きな木の実、かわいいです。 ![]() 秋晴れで、空がきれいだったので、何もないところをいろいろ撮ってしまった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ネギ畑と、ユニクロの妙。 それにしても空がきれい。 ![]() もこもこの雑草。 なかなかの迫力。 …つづく ▲
by makishiozawa
| 2009-03-21 22:55
| 旅のこと2-佐野小旅行
![]() なんだか最近お天気があまり良くないですね。 なので今日は天気のいい写真。 佐野で撮った一枚。歩きながら。 * 最近あまりろくな写真をアップしていないですが、仕事がまたひと段落するのは月曜。 そしたら少しはゆっくり書けるかなと思っています。 ▲
by makishiozawa
| 2009-03-07 00:38
| 旅のこと2-佐野小旅行
![]() 一昨年の夏、佐野ラーメンを食べに栃木県の佐野へ小旅行してきました。 そして昨年の秋、再び佐野へラーメンを食べに行ってきたのでした。 今回は一泊でラーメン屋は二軒だけ。せっかく行ったのに、少ないねぇ。。 でもとってもいい気分転換になりましたよー。 写真、まだ載せていなかったのでこちらも順にのせていくつもりです。時間と気持ちに余裕のあるときに! カテゴリーは、前回の旅のつづきで。 今日は佐野の川の写真です。 前回同様、自転車借りて町中をうろうろ、楽しかったです! ▲
by makishiozawa
| 2009-02-09 21:56
| 旅のこと2-佐野小旅行
![]() 二泊くらいの夏の小旅行だったのに、私の性格が災いして、最後までアップするのに一年がかり。 佐野ラーメンを巡る旅のしめくくりはカキ氷でした。 ああ、また佐野へラーメン食べに行きたいなぁ。。 もうそろそろ、一年経ってしまうのね。 今日はもうひとつくらい、また記事をアップしたい。 韓国へ本を送った話とか、髪の毛を切りに行った話とか、久しぶりに行ったカフェの写真とか、日々のごはんの写真とか、たまりにたまって。 他にもいろいろ。 でもふと今、佐野のことを思い出して、この旅も終わらせなくては・・と思ったのでした。 こどものとき、あんこや小豆が嫌いだったので、初めて食べたアズキミルク。 おいしいですね。 ![]() もうひとつは、いちごと迷ってメロン。 ![]() 佐野価格。 あまり外でカキ氷って買ったことなかったのですが、この値段、安いですよね。 ![]() こちらは自宅に土産で買ったざくろのはちみつ。 養蜂場が近くにあったようです。 ああ、また佐野へ行きたい。 行ったなら、森田屋さんのラーメンを何回か食べたいです。 これで佐野の写真はおしまいです。 ▲
by makishiozawa
| 2008-07-23 11:23
| 旅のこと2-佐野小旅行
![]() こちらは佐野で最後に食べたラーメン。青竹手打ちラーメンです。 久しぶりに佐野の写真へ戻ってきました。 こちらは店名のとおり、製麺屋さんなのでやはり麺が売り。 歯ごたえがよく、とってもおいしかったです! やっぱり麺はアルデンテが一番☆ 麺だけなら私の中では1位か2位?! 写真を久しぶりに見て、もう食べたくなっています。 やっぱり今はあまりしつこくないラーメンが私は好きかな。 高校生の頃は、ちょうど環七系というか背脂の入った豚骨ラーメンが全盛期で、夏休みなど父親と夜中にラーメンを食べに行ったりしていました。 懐かしいです。 今もうちのすぐ近くが環七ですが、近くても行かないなぁ。 ![]() 話はそれましたが、こちらは結構テレビや雑誌などにも出ているらしく、お店に入ってラーメンを待つ間、お店のおじちゃんがいろいろ過去の記事やらなにやらを持ってきて見せてくれました。 大通りの少し裏だったか、住宅街にぽつんと確かあったのですが、私たちは一番のお客さんでそのあとにぽつりぽつりと車でのお客さんが来ていました。 そのたびにおじちゃんは同じように別の記事とか、お客さんに見せていました。 なんだか微笑ましかったです。 私たちはもちろん自転車で。 ![]() こちらはチャーシューメン。 こちらも麺やスープは同じ、チャーシューが多いのが違いです。 肉厚でおいしかったです。 そろそろこの旅もおしまいです。 ▲
by makishiozawa
| 2007-11-07 06:21
| 旅のこと2-佐野小旅行
![]() 佐野への小旅行も、終わりが見えてきました。 こちら泊まっていた宿からの朝の眺め。窓から外を見るたびに前に見た色とは少し違っていてきれいで、ついついその度に写真に撮りました。 前にも少し触れましたが、今回はラーメンを食べに来たので朝からラーメンでも良かったのですが、なにしろ朝営業している店がほぼ皆無! ホテルの朝食は1000円くらいでビュッフェだったのですが、このビュッフェは私の場合確実にラーメンに支障をきたすので曲者です。わかっていても食べ過ぎてしまう傾向に。なのでなしに。 そこで駅前に唯一開いていたセブンイレブンへ向かったところ、朝7時、もうひとつだけ開いている店がありました! ![]() 昨日は開いていなかったのにー。朝からこんな渋い定食屋さんで食べられるなんて。 迷わず入ることに決めました。 ここが開いていたらよかったのに、と何度か前を通って思っていたのです。 ![]() しかし・・特別朝定食のようなものはなさそう。ええい、こうなったら看板メニューを頼んでしまいます。コントロールはごはんの量で。 こちらは看板メニューではないですが、招き猫の眠そうな目が可愛かったので撮った一枚。 ![]() 店に入るとお店のおじちゃんおばちゃんがいて、そしてなんとお客さんがひとりお酒を飲んでいます! かなり毎日飲んでいる風です、まあ私も朝まで飲んだことはあるのでそういう事もときにはあるでしょう。 でもかなりしっかりと出来上がっていながら、私たちが観光客とわかると結構一生懸命気を遣ってくれ、親切にしてくれました。 私は定食を頼もうと思ったのですが、あるのはアジフライかモツ煮込み。 フライはイヤだ。そして、おばちゃんがうちのモツ煮込みはおいしいよと言うのでこの看板メニューに。 モツ煮込み定食、650円。 食べたことのない味のモツ煮込みでした。この独特な味は味噌が沢山入っているからなのですね。 手作りの漬物も美味しかったです。 ごはんはこの3分の1くらいの量で食べました。 ![]() もうひとつ頼んだのはラーメン。480円。 ここのは、おいしいとかおいしくないとか、何番目とかそういう次元じゃないんです。 懐かしい感じのラーメンです。少しだけ味見。 ![]() 駅前には唯一のコンビニセブンイレブン、それからこの食堂、周辺にはいくつか駐輪場兼レンタサイクルのお店があります。 こんな感じで、皆さん駅の前に住んでいるから自宅1階を開放した、風。 ![]() こちらはこの店先に置いてあった多肉植物。 模様みたいでカワイイと思って写真に撮ると、しじみちょうが止まっていました。 ![]() また数時間後この前を通ると、蝶はいなくなり代わりに陽が差していました。 この間、取材先で多肉植物の寄せ植えを見てとてもかわいかったので、ちょっと惹かれています。 水やりが、2・3週間に一度とか、時々でよいのも魅力。 さて、次は佐野で最後に食べたラーメンです。 ▲
by makishiozawa
| 2007-10-07 16:51
| 旅のこと2-佐野小旅行
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||